「カリスマジュンヤの酒場 de 2Shot」はじめました。

ボクがInstagramで
「訪れた店の店員さんとのツーショット写真をひたすら投稿する」というアカウントが出来ましたっ‼‼



是非ともフォローお願いしますっ‼‼★


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.instagram.com/charismajunya_sakanavi/


「charismajunya_sakanavi」で検索してくださいっ!🎊


 



そして『酒場ナビ』のサイトもどんどん進化を磨げています★★★



こちらも是非ともスマホのホーム画面に登録よろしくお願いします\(^_^)/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://saka-navi.com

酒場ナビ

 珍しくカリスマジュンヤとの2人酒場遠征。 今回その舞台となった『船橋駅』は、かの"ふなっしー"の街として有名であるが、私とカリスマジュンヤ共に初めて訪れる街でもあった。  電車に揺られ、14時過ぎに船橋駅へ降り立った。 と、同時にチェーン居酒屋店の呼び込みに声を掛けられる。"飲み屋が14時に呼び込みって凄い所だな" などと2人で船橋酒場への期待を胸に、まずはお目当ての『増やま』へと向かった。    何度かの居酒屋呼び込みを断りながら『増やま』へ到着し、中を覗くと、数坪ほどの店内にはコの字カウンターのみで既に超満員。 こりゃ結構待つな、と思いつつも店に入ると"ちょっとだけ待ってて下さいね。直ぐ空けますので"と、嬉しい回答。 しかし、このギュウギュウの状態からどうやって席を作るのかと店の外から2人で覗いていると、店主は既にいる客を一人一人ずらし始めた。 ただでさえ狭い店内を、気持ちよく酔っぱらった紳士たちを立たせては座らせを、まるで軍隊の上官の様に指揮をする店主。 店主「お待たせしました」 他の客に申し訳なさ一杯で、私達は店内の奥へと進んだ。何はともあれ、まずは酒を頼む。   私は珍しい"赤ホッピー"とカリスマジュンヤは"ボール"を頼み、初の船橋に乾杯。   そして、この店に来る理由となった『赤ウインナー』を注文する。なぜ赤ウインナーを目的で来たのかは、酒場ナビメンバーのイカの記事に情報を提供するためでもあったからだ。 カウンター越しに見える"煮込み鍋"に我慢できず、『肉豆腐(200円)』を注文。 ガサツな見た目に反して、上品な甘みを舌鼓。 『紙カツ(200円)』なるものは、読んで字の如く"紙"の様な薄いカツ。 最後まで肉の存在が分からなかったが、大衆酒場の肴として潔く、これはこれで良い。    そして新参者の私達は、しばし周りの紳士たちの会話に耳を傾けるのだ。   「この揚げ豆腐ってなんで"エレベーター"って名前なの?」「揚げ(上げ)の上に大根おろし(下し)で"上げ下げ"のエレベーターだよ」 へぇ、なるほど。 

酒場ナビ

0コメント

  • 1000 / 1000