立会川「お山の大将」 名物卵〇個入り目玉焼きを食べて、"リアルお山の大将"になってきた。 | 酒場ナビ
「ジュンヤ君、明日何してる?」 そうLINEを送ってくれたのは前回の記事で登場したタケさんの親友であるユースケさんだ。 前回連絡先を交換した関東在住のユースケさんが早速、筆者(カリスマジュンヤ)に誘いの連絡をくれたのである。 「どっか良い呑み屋連れてってよ!」 酒場ナビを名乗ってる以上、これまでに幾度となく言われてきたこのセリフなのだが・・・実は結構プレッシャーだったりするのだ。 「酒場ナビ言うてるのに、全然知らんやん!!」「この店そんなに良くないね。」 こんな事思われたりしてないか・・・酒場の事を聞かれると好きな女の子にLINEするのと同じくらい慎重に返事してるのは事実だ。 「18時に立会川に来てください。」 詳しい店名などは言わずに、時間と場所だけをユースケさんにLINEした。 もし閉まってたり、席が空いてなかったりするとグダってしまうのであらかじめ30分前に立会川駅に着いて、目的の酒場の様子を伺う事にした。 「お山の大将」 "やきとん道場"と黄色と黒の組み合わせで書かれた看板は一発で「こりゃあ名店だ」と思わせてくれるパンチ力だ。 30分前行動という真面目な素行が酒場の神様に伝わったのか、土曜日であったが運よく1テーブル席空いていたのだ。 ウキウキで店の人に「3人行けますか~?」と聞くと・・・「3人揃ってる?うちは揃ってないと入店ダメなんだ!」とまさかの返答が返ってきたのだ。 ユースケさんがこの店にたどり着くまでの時間を逆算すると、30分はかかる。この待ってる30分の間に他の団体客が来たらどうしよう・・・ 酒場の神様はいつだって俺達に試練を与える・・・ ユースケさんが来るまでの30分間、店前で「どうか先客が現れないでおくれ」とひたすら祈った。 緊迫するこの時間を筆者はひたすら手の平に『酒』と書き、それを何度も呑み込んだ。 
酒場ナビ
0コメント