コストパフォーマンスと言う言葉をご存知であろうか? コストパフォーマンスとは・・・ あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。コスパやCPと略されることもあるほか、費用対効果や対費用効果ともいう。 数値を算出する場合は、効果を費用で割る。すなわち、費用が安く、効果が高いほど、コストパフォーマンスが高い。コストパフォーマンスの略はCPと表現されていた。(ウィキペディアより) 筆者(カリスマジュンヤ)はコストパフォーマンス(以下CP)の高いお店が好きで 酒場の座右の銘で「安くて美味しくて満足できるもの」を唱えている。 高くて美味しいものなんて当たり前の事だ。 2000円のラーメンなんて美味いのに決まってる。ラーメンに2000円も払ってるのだから、よっぽど美味くないと割に合わない。 逆に400円のラーメンを食べたとしよう。400円の割には美味いじゃないか。となるのなら 筆者は絶対に400円のラーメンを選ぶ。 我々酒場ナビチームは常日頃安くて美味しいものを探求してるのである。 今回紹介するのは早稲田にある老舗定食屋『三福』だ。 この『三福』は今まで訪れたお店でも5本の指に入るくらいCPの高いお店であるのだ。 それだけじゃない。このお店はいくつかツッコミ所のあるお店でもあるので、記事にしようと思ったのである。 外観、内観はどこにでもありそうな定食屋さんである。 メニューも至って普通である。 ではどこがツッコミ所なのか?
0コメント