串カツと音楽とホビーと"男の◯◯◯"の店 安里(沖縄)「マルヒデ商店」

酒場ナビ記事公開しました!!!


沖縄出張酒場ナビ第2弾っ‼︎‼︎



永遠の少年店主ヒデボンさんによる遊べる串カツ屋「マルヒデ商店」へ‼︎



ボクも将来は沖縄に住もうかなぁ〜。
そんな事を思わしてくれるお店でした★



             ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

安里(沖縄)「マルヒデ商店」串カツと音楽とホビーと”男の○○○”の店。 | 酒場ナビ

 沖縄2日目の朝。 筆者(カリスマジュンヤ)はゲストハウスのドミトリーで目を覚ましたのだが、勿論前日の泡盛のおかげで痛烈な二日酔いであった。  その前日の模様はこちらの記事で確認して頂きたい。   ここはGW真っ最中で大盛り上がりの沖縄。二日酔いなんかに負けてる場合ではなかったので、重い腰をあげゲストハウスをあとにしたのだが・・・この旅中、ノープラン中のノープランだった我々は今更今日の予定を考える事にした。  悩んだ挙句、天気が最高に良好だった為、沖縄の風を感じるべく車ではなく、あえて原付バイクをレンタルし本島の南方面を攻める事にした。    ちょうど1年前のGWに沖縄へ来た時も原付バイクを乗ったのだが、それ以降原付バイクは乗っておらずおそらくこれからの人生でも沖縄でしか乗らないであろうとふと思った。   二日酔いの身体に喝を入れるべく、エナジードリンクではなく、あえて沖縄のソウルドリンク「さんぴん茶」を注入し、すぐさま南方面を目指してレッツゴー。  このさんぴん茶めちゃくちゃ美味しいから東京のコンビニにでも売って欲しいものだ。   原付バイクを飛ばして40分、寄り道もしたが最初の目的地である沖縄の超DEEP SPOT「健児の塔」へ到着した。   「健児の塔」へ着くなり、自販機に面白いエナジードリンクが売ってあったので、乾いた喉をこの「パワーギア」という謎のドリンクを飲んでみる事にした。     味はどうであれ、このネーミングセンスとデザインの良さが最高である。 しかもタンクトップのお兄さんが「チバリヨー」と言い放ってるではないか。(※「チバリヨー」とは沖縄の方言で頑張れ!という意味である)   タンクトップのお兄さんに元気を貰って、長い階段を登る事にした。  「健児の塔」について知らない人の為に簡単に説明しておくと沖縄戦で健児の学生さんが自決した場所なのである。 &nbsp

酒場ナビ

.

.

0コメント

  • 1000 / 1000