「綾瀬に物凄い店員さんがおる店あんね~ん!」酒場ナビのグループLINEが夜な夜な鳴り響いた。 イカ氏からであった。 「もしその店が閉まってたり入れんかったりしても、綾瀬やったら場所的にも"キタもあるし"ミナミ"も行けるし、明日誰か呑みにいきまへんか?」 どうやらこの男・・・北千住、南千住のことを「キタ」、「ミナミ」と略して呼んでるみたいだ。 関西出身のイカ氏と筆者(カリスマジュンヤ)からすれば、「キタ」と言えば、大阪の梅田近辺を指し、「ミナミ」と言えば難波近辺の事を指すのが一般的である。 確かに我々は今東京に住んでるが・・・東京の人は果たして北千住の事を「キタ」と言い、南千住の事を「ミナミ」というのか? そんなの聞いた事もないし、恐らくだがNOだと思う。 そんな事を討論してるうちに、すぐに"ミナミ"へついた。 「せっかくやし、寄り道するかぁ〜!」 南千住を寄り道すると言う・・・粋な事をしてみた。 そう南千住と言えば、日本三大ドヤ街の「三谷」がある街でもあり、あの『明日のジョー』の舞台になった場所でもあるのだ。 筆者のなかで空前の大ブームである「ドヤ街呑み」がジョーの街で出来ると考えるとテンションが上がらないはずがない。 南千住駅に舞い降りた。 駅を降りてすぐのところにある「大坪屋」はこの日土曜日であったが、理由不明の謎の休み・・・この辺のテキトーさも南千住っぽくって良い。 まだ日も明るく時間にも余裕があったので「いろは会商店街」へジョーたちに会いに来てみた。 この「いろは会商店街」もなかなかパンチが効いていて、段ボールを敷いて寝てる特殊先輩の方々が多数居たり商店街の地べたで酒を呑んでる方が居たりなど、異様な光景なのだ。 改めて『明日のジョー』が舞台となった「三谷」という街はすごいなと、毎回思わせてくれる。 ジョーの模型が見たいが為に、安易な気持ちで山谷に行くのは辞めておいたほうが良いが本心では是非とも行って欲しいと思う。  
0コメント